2010年2月20日土曜日

おにぎり

…ではない、って見ればわかる。
因みに、おにぎり顔の変なおじさん、でもないです、多分。


これ、bandurriaといいまして、
スペイン方面のかたですかね、もともと。
でもこの楽器は日本製。
以前にもご紹介した河野ギターで限定生産したものの一台です。



ライブに登場する機会は少ないのですが、ウードやリュートに通じる独特な響きがあって、レコーディング現場のワンポイントリリーフとしては結構活躍してくれます。
特に曲数の多いサントラなどではなかなかに貴重な存在のおにぎり君でした。

2010年2月8日月曜日

@いわき

EPO with Choro Club いわきアリオスでの昼公演に向け、前乗り。
寒いです。粉雪舞ってます。となれば当然これ。で、思い出話に自分語り。涙と笑いの自画自賛トーク連発で明日へのモチベーションも万全。

そして一夜明けて。
青空、しかし寒風吹きまくっております。
スタッフMさんの「電車、動かないかも…」の一言に一様にニンマリ。(あ、また飲める。)

が、(残念ながら)ちょっと遅れて動いた。


なのでこんな感じになりましたとさ。

EPOさん最高、また近々、是非! 珍道中ふたたび。


2010年1月31日日曜日

EPO with Choro Club

これまで、たくさんの歌手の方と共演させて頂いてきましたが、とりわけ最もお付き合いの長いこの方とのコラボレーションについては、感動的な音楽体験から珍道中面白話まで、とても語り尽くせぬものがあります…。


「Wica Epo」1992

ショーロクラブとして初めてEpoさんの音楽作りに参加させて頂いた作品









「UVA」EPO 1995

スタジオ録音とライブ音源の2枚組
ライブはEPO Choro Club 渡辺亮による中南米ツアーの模様を収録





近々、またEPO with Choro Clubライブやります。 リンクはこちら

なお、先日行ったリハーサルの様子など、主催スタッフMさんがブログに素敵な文章を載せて下さっています。 Peco's box

2010年1月26日火曜日

リンク・りんく・Link

リンク1 
ご自分でも演奏してみたいという方から、中でもARIAサウンドトラックに関するお問い合わせを時々頂いておりますので…

残念ながらChoro Clubのスコアというのは今の所出ていませんが、シンコーミュージック・エンタテイメントから
「ARIA Best Selection」
というピアノ・ソロ曲集が出版されています。なお収録曲中「恋とはどんなもの」とクレジットされているのは「アクアアルタ日和」の間違いですのでご注意ください。





りんく2
また、こちらのサイトでもARIAシリーズのピアノ譜をダウンロードできるようです。

Link3
もうひとつ別件で…
こちらはショーロクラブ“Trilogia”のパッケージデザインをしていただいた桜井事務所のサイトです。
なんだかカッコイイです。

2010年1月20日水曜日

Choro Club @ Shangri-La

昨年10月に行われたショーロクラブ“トリロジア”ツアー
大阪公演から3曲ほど。



…じゃん。

2010年1月15日金曜日

joia rara

joia rara que apresento...
Amor a Natureza の歌詞の続き。
「希少なものをご紹介しましょう…」





MASARU KONO
ANO 1956







1956年製 河野ギター。54歳なり。
さすがに御勇退。殿堂入り。